
dカード GOLDは、NTTドコモが発行している最上級ランクのクレジットカードです。
ドコモのケータイ料金などのポイント還元率が10%と、ドコモユーザーなら必ず持っておきたいクレジットカードになります。
今回は、dカード GOLDの基本スペックやゴールドカードならではのメリットを徹底解説します!
dカード GOLDの基本スペック

年会費(初年度) | 11,000円(税込) |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
家族カード | 1枚目無料 2枚目以降は1,100円(税込) |
ETCカード | 無料 |
発行スピード | 最短5分審査 カード発行は1〜3週間程度 |
海外旅行傷害保険 | あり |
国内旅行傷害保険 | あり |
電子マネー | iD・Visaのタッチ決済 |
スマホ決済 | d払い・Apple Pay |
ポイントサービス | dポイント |
\ dカード GOLD /
年会費
dカード GOLDの年会費は1,000円(税込)です。
通常のdカードは永年無料ですが、ゴールドカードは通常カードよりもポイント還元率が高く、様々な特典が受けられます。
特にドコモユーザーであれば、ドコモケータイやドコモ光の利用料金のポイント還元率がなんと10%の高還元!
dカード GOLDは、通信費を支払うだけで年会費の元を取ることも可能です。
家族カード
dカード GOLDの家族カードは、1枚目は年会費無料、2枚目以降は年1,100円(税込)で発行できます。
家族カードは、本会員と同様のサービスを利用でき、家族みんなのカード利用分も本会員にポイントが貯まるので、dポイントがどんどん貯まります。
また、カードの支払いは本会員の口座からまとめて引き落としされ、利用明細も一緒なので、家計管理が楽にできるメリットもあります。
ETCカード
dカード GOLDのETCカードは、年会費無料で利用可能です。
有料道路を利用するごとにdポイントが貯まるので、日常的に車を利用する方であれば、ETC専用カードを発行することもおすすめです。
国際ブランド
dカード GOLDの国際ブランドは「VISA」と「Mastercard」から選択できます。
どちらも国際ブランドも、国内外で広く利用できる使い勝手の良いブランドなので、旅行に行く際に携帯するクレジットカードとしておすすめです。

dカード GOLDの審査

dカード GOLDの申し込み条件は、満20歳以上(学生は除く)の方です。
収入面での具体的な収入などは設定されていませんが、「安定した継続収入があること」と記載されています。
満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
個人名義であること
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
その他当社が定める条件を満たすこと
満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
dカード GOLD
個人名義であること
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
その他当社が定める条件を満たすこと
安定した継続収入がある正社員、またはパートやアルバイトであっても、自活可能だと判断される継続収入があれば、決して不利になることはないでしょう。
\ dカード GOLD /
dカード GOLDで利用できるスマホ決済・電子マネー

dカード GOLDは、スマホ決済、電子マネーにも対応しています。
利用できる決済方法
- d払い
- カード型iD
- おサイフケータイ(iD)
- Visaのタッチ決済
- Apple Pay
iDとは、スマホやクレジットカードを端末にかざすだけで支払うことができるサービスです。
iDマークのある店舗、例えばローソン、マクドナルド、イオンなど、お馴染みのコンビニ、ファストフード、スーパー、ドラッグストアなどで利用できます。
カード一体型になっていて、チャージも不要なので非常に便利で、スピーディーに支払いを完結できます。
iDの支払いでも通常の支払いと同様に、100円につき1ポイント貯まります。
アプリも用意されており、スマホにアプリをダウンロードすれば、ケータイをレジでかざすことで簡単に支払うことができます。
Visaのタッチ決済は、店頭やレジにVisaのタッチ決済対応マークのある、Visa加盟店で利用可能です。
iDもVisaのタッチ決済も、支払いの際にカードを軽くタッチするだけ!サインや暗証番号は不要なので、スムーズな決済を実現してくれます。

dカード GOLDのポイント(dポイント)

dカード GOLDで買い物をすると貯まる「dポイント」は、特約店・加盟店・キャンペーンなどを利用することで、ポイントがどんどん貯まります。
dポイントを貯める
dポイントは、買い物利用金額100円(税込)につき1ポイント貯まりますが、特約店やポイントUPモール利用でさらにおトクに貯めることができます。
特約店(一部例)
- 高島屋
- 伊勢丹
- 紀伊國屋書店
- ENEOS
- JAL
- メリカリ
- マツモトキヨシ
- ビッグエコー
ポイントUPモール(一部例)
- Amazon
- 楽天市場
- ユニクロ
- BEAMS
- タワーレコード
- 楽天ブックス
- ビックカメラ
- Apple公式ストア
dカードが運営する「ポイントUPモール」を経由してショッピングすると最大10.5倍のポイントを獲得できます。
ポイントUPモールを経由するだけ!この一手間でポイントを通常より多く貯めることができるのです。
dポイントを使う
dカード GOLDを使って貯めたポイント(dポイント)は、1ポイント=1円として幅広く使うことができます。
- 店舗やネットショッピングで使う
- JALマイルと交換
- iDキャッシュバック
- ドコモのケータイ料金の支払いに使う
おすすめの交換先
- JALマイル:5,000ポイント=2,500マイル
- スターバックスカード:3,000ポイント=3,000円分
- dポイント加盟店で利用:ローソン・ファミリーマート・マクドナルド・Amazon・メリカリ
- ドコモユーザー限定:携帯料金の支払い・iDキャッシュバック
※dポイント加盟店は、実店舗、ネットのお店を含め使えるお店が数多くあります。
など、様々な交換先や使い方があるので、自身のニーズやライフスタイルに合わせて貯まったdポイントを活用できます。
dポイントの有効期限は獲得した月から4年(48か月)と長いため余裕を持って計画的に貯める・使うことができます。
dカード GOLDがドコモユーザーにおトクな理由

ドコモユーザー必携のdカード GOLDが、どのようなメリットがあるのか詳しく解説します。
ケータイ・ドコモ光の利用料金の10%分のポイント付与
ドコモケータイやドコモ光の利用料金1,100円(税込)ごとに10%のポイント(dポイント)が還元されます。
10%という還元率は、他社カードにもdカードにもない高還元なサービスです。
例えば、月々の通信量が10,000円だとすると、年間12,000ポイント還元されます。
ケータイとドコモ光、両方契約していれば、通信量だけでも余裕で年会費の元を取ることができます。
3年間で最大10万円分サポート!充実のケータイ補償
dカード GOLDは、ケータイの紛失や盗難、修理不能などでケータイを買い換えた場合、費用を最大10万円分まで補償してくれます。
例えば、8万円でケータイを購入した場合は、8万円分キャッシュバック!ケータイは、落として壊れてしまう場面も少なくないので、この手厚い補償は助かります。
ただし、保証期間はケータイ端末購入後3年以内で、同一機種・同一カラーの買い替えが条件となりますので、ご注意ください。
\ dカード GOLD /
ドコモ未契約でもおトクな特典が盛りだくさん

dカード GOLDは、ドコモ未契約の方にとってもメリットのあるクレジットカードです。
いつもの店でdポイントが高還元で貯まる・使える
毎日の買い物の際、dカード GOLDを利用すると、100円(税込)につき1ポイント貯まります。
dカード特約店やdポイント加盟店であれば、ポイントアップや割引があるため、さらにおトクです。
例えば下記のような店舗やサービスで、dポイントをどんどん貯めることができます。
- メルカリ 200円(税込)ごとに2.5%
- マツモトキヨシ 100円(税込)ごとに3%
- スターバックス 100円(税込)ごとに4%
他にもコンビニや百貨店など、様々な店舗やサービス利用で、ポイントをおトクに貯められます。
国内とハワイの主要空港ラウンジの利用が無料
dカード GOLDを提示すると、国内・ハワイの主要空港ラウンジを利用で使えます。
これは旅行する機会が多い方にとって、非常に魅力的で人気のある特典です。
対象の主要空港ラウンジはこちらをクリック
国内
- 新千歳空港 スーパーラウンジ/North Lounge
- 函館空港 ビジネスラウンジ A Spring
- 旭川空港 ラウンジ大雪(TAISETSU)
- 青森空港 エアポートラウンジ
- 秋田空港 ロイヤルスカイ
- 仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
- 成田国際空港 「IASS EXECUTIVE LOUNGE」
- 羽田空港 エアポートラウンジ/SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX/SKY LOUNGE SOUTH/POWER LOUNGE CENTRAL/POWER LOUNGE NORTH/POWER LOUNGE SOUTH
- 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
- 富士山静岡空港 YOUR LOUNGE
- 新潟空港 エアリウムラウンジ
- 富山空港 ラウンジ らいちょう
- 小松空港 スカイラウンジ白山
- 伊丹空港 ビジネスラウンジ(ラウンジオーサカ)
- 神戸空港 ラウンジ 神戸
- 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ 六甲(北ウイング) 金剛(南ウイング) アネックス「六甲」(北ウィング) エアロプラザラウンジ「NODOKA」(ターミナル近接商業施設)
- 岡山空港 ラウンジ マスカット
- 広島空港 ビジネスラウンジ
- 米子空港 ラウンジ DAISEN
- 出雲縁結び空港 エアポートラウンジ
- 山口宇部空港 ラウンジ きらら
- 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
- 高松空港 讃岐
- 松山空港 ビジネスラウンジ/スカイラウンジ
- 新北九州空港 ラウンジ ひまわり
- 福岡空港 ラウンジTIME/ノース ラウンジTIME インターナショナル
- 大分空港 ラウンジ くにさき
- 長崎空港ラウンジ ビジネスラウンジ アザレア
- 熊本空港 ラウンジ「ASO」
- 宮崎空港 ブーゲンラウンジ ひなた
- 鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
- 那覇空港 ラウンジ 華 ~hana~
海外
- ダニエル・K・イノウエ国際空港 IASS HAWAII LOUNGE

dカード GOLDの旅行傷害保険

dカード GOLDには、自動付帯で国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は、旅行中のケガや病気による治療費用のほか、旅行にかかせないカメラなどの携行品が損傷した、あるいはホテルのカーペットなどを汚してしまった場合の、損害賠償を幅広くサポートしてくれる保険です。
保険の種類 | 保険金額 | |
---|---|---|
本会員/家族会員 | 本会員の家族 | |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円(最高) | 1,000万円(最高) |
傷害治療費用 | 300万円 | 50万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 50万円 |
賠償責任(免責なし) | 5,000万円 | 1,000万円 |
救援者費用 | 500万円 | 50万円 |
携行品損害 | 50万円(最高)/盗難時30万円 | 15万円 |
補償対象者は、dカード GOLDを契約中の本人会員または家族会員、dカード GOLD本人会員と生計が同一の配偶者様・19歳未満で同居の親族・19歳未満で別居の未婚の子供となります。
国内旅行傷害保険
国内での出張や旅行中に起きた不慮の事故をサポートする国内旅行傷害保険や、ご利用航空機の遅延時の費用を補償する国内航空便遅延費用特約がセットとなった、万が一に備えた保険サービスです。
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
本会員/家族会員 | |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円(最高) |
入院保険 | 5,000円(日額) |
通院保険 | 3,000円(日額) |
手術給付金 | 入院保険金日額の5倍または10倍 |
乗継遅延による宿泊・食事費用 | 2万円 |
手荷物遅延による衣類・生活必需品購入費用 | 1万円 |
手荷物紛失による衣類・生活必需品購入費用 | 2万円 |
出航遅延・欠航による食事費用 | 1万円 |
dカードとdカード GOLDの大きな違いの一つ、国内・海外旅行傷害保険の有無です。
しかも、自動付帯で保険が適用されるので、dカード GOLDを所持しているだけでも、旅行時の手厚い補償で安心です。
\ dカード GOLD /
dカード GOLDの各種保険

dカード GOLDには、お買物あんしん保険、dカードケータイ補償が付帯しています。
お買物あんしん保険
dカード GOLDで購入した商品が、偶然な事故、盗難や破損によって損害した場合、国内海外問わず購入日から90日以内まで補償されます。
dカード GOLDの、国内での補償対象は、リボ払いまたは分割払い(3回以上)の場合のみ対象となります。
事故発生前に「あとからリボ」または「あとから分割」の手続き後、承認されている場合も保険対象、海外での購入品は、すべての支払い方法が補償対象になるので安心です。
補償金額は、本会員、家族会員ともに年間100万円までとなりますが、1事故につき自己負担額3,000円が必要になります。
dカードケータイ補償
dカードケータイ補償は、利用中の携帯電話端末が、購入から1年以内に、偶然の事故により紛失・盗難または水濡れ・全損等で修理不能になった場合、最大10,000円まで補償してくれます。
補償の対象は、ドコモショップおよびAppleストア(正規代理店)で、新たに同一機種・同一カラーの携帯電話をdカードで購入した場合になります。
補償金額は最大10,000円までですが、万が一の紛失・盗難・全損時の機種変更の負担額が少なくなるのは助かります。
dカード GOLDよくある質問

締め日と支払日はいつ?
毎月15日の締め日で、翌月10日払い(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。
支払い日に引き落としが間に合わなかった場合は?
引き落としの確認ができない場合は、支払い日の3〜5営業日後に通知文が届きます。
引落し口座の設定金融機関が、みずほ銀行、三菱USJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、横浜銀行の場合、月末まで毎営業日引き落としされます。
ゆうちょ銀行の場合、20日に引き落としされます。
その他金融機関の場合、届いた通知文を確認してください。
dカードからdカード GOLDにアップグレードした場合カード番号は変わるの?
dカード GOLDへアップグレードした場合は、クレジットカード番号は変わります。
金融機関や公共料金をdカードで設定している場合は、カード番号の変更が必要です。
\ dカード GOLD /
dカード GOLDのまとめ
dカード GOLDは、ドコモが発行しているだけあって、ドコモユーザー必携のおトクなクレジットカードになっています。
特にケータイ利用料金の10%ポイント還元や、紛失・故障した際の補償サポートは、それだけでも入会の理由になるほど魅力的な特典です。
また、お馴染みのコンビニや、飲食店、百貨店でも、dカードゴールドを利用すると高還元でポイントが貯められますので、ドコモユーザー以外の方もしっかり恩恵を受けられます。
dカード GOLDに魅力を感じた方は、ぜひ申し込んでみてくださいね。